2010-08-01から1ヶ月間の記事一覧

私たちも勉強!!

連日,暑い日がつづき,まだまだ夏が続きそうな天気ですが, 長いはずの夏休みもあっという間に終わりです。生徒のみなさんは,部活動に趣味,勉強,お手伝いと充実した夏休みを過ごしたことだと思います。 いよいよ明日から2学期スタートです。明日,教室…

緊急速報!

2年生の女子2人がお世話になった, 大竹警察署での体験がTV放送されます。 本日18:10〜19:00の間 広島テレビ「旬感テレビ派っ!」 〜夏休みの女子中学生1週間警察体験〜 急な告知で申し訳ありません。 2年生生徒たち,5日間暑い中頑張りま…

一生懸命の美

8月23日 全国中学校体育大会廿日市会場の日程が終了しました。 24日,25日と残り2日間で 全国のチャンピオンチームが決定します。 さすがに全国レベル。 競技もマナーもとびきり光るチームが多いという感想を持ちました。 本校の生徒11名も生徒役…

蛾と思っていたらじつは蝶だった!!!!!!!!!!

8月27日 幼虫は黒くて中央に赤い帯がありますが,さなぎは上写真のように土色で,下半分にあるスパンコールのようなキラキラした突起がきれいです。 (生徒レポート) でてきたものは 下のような写真。 3年生の男子生徒がインターネットで調べたところ,…

「卒業生の話を聞く会」がありました。

昨日,進路選択を目前に控えている3年生を対象に,卒業生の話を聞く会をもちました。 卒業生として,お話をしてくれたのは, 徳山工業高等専門学校 1年 浴廣義紀くん, 広島県立宮島工業高等学校 3年 木村有希くん, 広島工業大学高等学校 3年 木谷亮介…

より良い2学期にするために

夏休み中とはいえ,先輩の話を聞く会,キャリアスタートウィーク(集団宿泊研修),集団宿泊研修事前学習と生徒は既に,活動を行っています。 明日から一泊二日で江田島青少年交流の家で行われる,1学年集団宿泊研修は ①社会性や協調性を身につける。 ②研修で…

職場体験2日目

職場体験2日目 少し仕事に慣れたかな? 今日は,幼稚園とお花屋さんに行ってきました。 幼稚園 ちょうど行くと,プールの時間でした。10人ぐらいでわいわいがやがや。 園児は「気持ちいい」とはしゃぎ,生徒と水をかけあったり楽しそうでした。 生徒に「…

心を紡ぐ 〜吹奏楽部アラカルト〜

2年生のCSW(職場体験学習)がスタートしました。1・3年生も明日から登校し授業が開始されます。どの学年もこの一週間は、「夏休みが終わってしまった」ということを実感する一週間になりそうです。 さて、今年の夏休みはどうだったでしょう?部活・レ…

キャリアスタートウィーク開始

一部の2年生は すでにキャリアスタートウィークスタート! 明日から全ての2年生が事業所で職場体験をします。キャリアスタートウィークとは・・・・? 検索をかけてみると 大竹市のこれまでの取組みが紹介されていました。http://55uta.blog73.fc2.com/blo…

生徒も先生も大活躍中〜

【この写真だれだかわかりますよね・・】 昨日に引き続き全中情報をお送りします。 バスケットボール廿日市会場で事務局として問い合わせに応じる 写真の先生。 誰だかみなさんはおわかりですよね?? 大好きな野球部の活動をお休みして,全国大会の運営に参…

明日から公式練習です

今日から全国大会準備が始まりました。 本校職員も関係者は早朝より準備に参加しました。 写真はつり看板を職人さんが吊しているところです。 たくさんの方と出会い,たくさんの方がこの大会に関わっていることが わかりました。 このつり看板の業者さん 弁…

立場が人を育てる

猛暑の中,学校では2年生の新しい部長を中心に部活動の練習が行われています。ついこの間までは1人の部員であり,3年生の部長の指示を受けて活動していた新部長。しかし今は部長として,自分で考えて指示を出したり,下級生に指導をしたりしなければなり…

「親子で読書」のすすめ

今日(正確には昨日)から「大竹中日記」の新しいローテーションがスタートし,トップバッターの指名を受けました。何を書こうか迷いましたが,ここは国語の先生らしく「読書」について書くことにしました。 先日本校の国語の先生が嘆いていました。「大竹中…

全国中学校体育大会間近

本日、全国中学校体育大会バスケットボール開催委員会チーフ会議がビッグアーチで行われました。 大竹中日記でも 何度か書かせていただきましたが 23日は廿日市市スポーツセンターでも予選が行われます。(メイン会場は広島市) いよいよ本番を迎え、準備確…

来週末には・・・

来週末には2年生はCSWに向けて登校し その次の週からはCSW本番! 1年生は合宿訓練に向けての取組み 3年生は復習テスト等の取組みが始まります。 あっという間に過ぎ去っていく休み・・・ 惜しんでも仕方のないこと 前進あるのみ〜ですね。 それはそ…

エールを送ります

盆休みもあり,大竹中日記は私が書くことが続いていますが 生徒が学校に来ていないので 記事にも正直困ることがあります。 順番を決めて回すようにしていますが PTAブログがためになりますね。 本日「ユーザー登録から本日までに日記をつけた日数:100日」 …

吹奏楽コンクール

吹奏楽部コンクールの続報です。 昨日発表、表彰がありました。 大竹中は銀賞入賞〜 昨年度の悔しさをバネに みんなが力を合わせて がんばりました。 電話で結果を教えていただきましたが 山下先生は とても満足そうに 上出来ですよ〜 と生徒の労をねぎらわ…

勉強の仕方2

2学期こそは家庭学習の習慣を身につけさせたい・・・ 保護者の方と同じように,私たちも「家庭での学習習慣」にこだわる2学期にしたいと考えています。 学習習慣をつける・・・と言っても簡単ではありませんね。 なにかの本?で,『帰宅速攻勉強法』という…

サーバーメンテナンス

昨晩より大竹中HPへのアクセスができない状況になっています。 サーバーメンテナンス中と思われますので 今しばらくお待ちください。 ご迷惑をおかけします。

勉強の仕方

何もこの時期に・・・と思う方もいらっしゃるかもしれません。 お盆で移動中のご家庭もおありでしょう。 お盆が明けたらで構いません。 ぜひ学習のことについてもご家庭で話題にしてください。 ・・・この休み中に少しでも家庭での学習習慣を徹底させたいも…

明日,吹奏楽コンクール

「疲れでへとへと・・・」 運動系部活だけでなく,吹奏楽部も頑張っています。 7月20日から1日も休むことなく 終日の練習にうちこんできました。 間で合宿も組まれ,万全の準備をし明日のコンクールに臨みます。 PTAブログに関連記事があります。 是非ご…

先生たちの夏休み

今では余り聞かれなくなりましたが 少し前までこんな質問を受けていました。 「先生たちは夏休みに何をしているのか,生徒達も登校しないし暇なんでしょう」 大竹中学校の夏休みの様子を少しだけお伝えします。 7時50分 校長先生,教頭先生を中心に朝の打…

もうすぐ10万アクセス!

昨年2月28日にこの大竹中日記がスタートしました。 1年と5ヶ月で10万ヒットが間近かに迫っています。 10万という数字 少し具体的にイメージしやすいようにしてみました。 市の人口が約3万人ですから スタートしてから 大竹市民一人に月3回みてく…

頼もしい先輩〜

大会が昨日終わったバスケットボール部〜 今日,明日と秋季大会と同じ会場(廿日市市スポーツセンター)でTO講習会が行われています。 この講習会, バスケットボールの全国中学校体育大会が今月23日に廿日市,広島で開催され 生徒役員で参加する本校バスケ部も…