2012-09-01から1ヶ月間の記事一覧

県総体

金木犀のかおりがただよう今日この頃,星がきれいにみえる季節になりました。 さて,昨日,今日と行われた県総体に出場した選手のみなさん,精一杯よく頑張りました。自己ベストを出た人もいましたね! また,サンチェリーで行われた女子バスケットボール部…

2年職場体験学習感想

【ダイセル化学工業株式会社様】 体験でわかったことは,安全管理の大切さです。工場には、危険な薬があり,飛び散ると危険なので,しっかり集中しないといけないことを学びました。また,コーヒーが濾過されて,きれいな水になったのには驚きました。ありが…

県総体出場

今日,県総体壮行式がありました。明日,明後日の県総体へ陸上部6名と女子バスケットボール部が参加します。 大竹市・廿日市市の代表として精一杯頑張ってきてください。

文化祭へむけて

各学年とも文化祭の取り組みを本格的に始めています。 劇、合唱など自分の役割を果たし,仲間との絆を深められる文化祭をつくりあげていきましょう!!!

参観日 

今日は参観日でした。 そのあとの学年懇談会の内容は,1年は江田島集団宿泊訓練の報告など,2年はCSW,修学旅行の報告など,3年は進路にかかわる説明や保育体験の報告などでした。 ご多用の中,多数のご参加ありがとうございました。

校庭の秋

校庭のイチョウの木は、まだ色づいてはいませんが、足もとにギンナンが落ちていました。秋ですね。ギンナンは、紙袋にいれてレンジで「チン」すると「パンパン」とはじけてとてもお手軽です。ただし、身もはじけて破裂します!!!

OC活動

今日は、2回目の「O(おおたけ)C(クリーン)活動」がありました。美化委員長の山田さんの言葉 「270名の参加ありがとうございます。前回,地域の方から感謝の言葉をいただきました。今回も,ますます大竹の町をきれいにしていきましょう。」学校周辺は…

2年職場体験活動感想

【トヨタカローラ株式会社様】 最初は仕事とはとてもつらいものだと思っていましたが、実際に職場で働いてみると、いろいろなことを学びました。車の仕組みなど知らないことをたくさん知りました。自分たちが洗車した車にお客様が乗るということはとてもうれ…

2年職場体験生徒感想より 

【山下写場様】 写真を撮るときにはいろいろなコツがあるんだということを知りました。また、ただ写真を撮るだけでなく、いろいろな作業もあり、大変だなと思いました。【くにきよ園芸様】 お客様が自分たちが包んだ花を買ってくださったときは、「頑張って…

委員会

昨日は,2学期始まってはじめての委員会がありました。各委員会の目標は次の通りです。 ○ 学級委員会 「挨拶をさらにプログレスさせ、Sをとろう!」 ○ 保健委員会 「けがの予防をしよう!体調管理をしよう!」 ○ 美化委員会 「新しい掃除場所で積極的に行動…

総合的な学習

今日は、1年生は福祉体験、3年生は保育体験をしました。 1年生は点字・手話・車いす体験を各クラスで行いました。 3年生は、幼稚園運動会に向けての練習を保護者役になって行いました。 家庭でも、是非、話題にしてみて下さい。

Ⅰ年2組英語の授業

今日は、1年2組の英語の授業をもとに、先生たちでよりわかりやすい授業について考えていきました。英語リーダーがよく活動し、また、「聞く・グループで活動する・書く」といったところを、よくがんばりましたね。小学校の先生も、協議に参加され、「子供が…

新しい縦割り清掃

今日から新しいグループで縦割り清掃がはじまりました。 リーダーを中心に、ますます大竹中をきれいにしていきましょう!!!!

敬老の日

今日は敬老の日です。 人生の先輩方に敬意や感謝の心をあらわすとともに、これまでの経験からつちかわれた知恵や思いを聞かせていただきましょう。

職場体験生徒感想 

【三菱レイヨン(株)大竹事業所様】 会社は安全第一だということがわかりました。仕事は一人一人の責任がとても大きなもので、一人ひとりの役割は重要なんだとわかりました。【メガネの三城大竹店様】 接客業では、笑顔とお客様への声かけが大切なんだとい…

職場体験生徒感想 

【(株)小城六衛門商店様】 塗装やポストづくりなどの体験を通して、仕事の楽しさ、緊張感など貴重な体験を学ぶことができました。ありがとうございました。【広島西カントリー倶楽部様】 玉拾いなど大変なことを毎日繰り返していることを初めて知りました…

修学旅行ではお世話になりました

今回の修学旅行で 2年生がお世話になった民泊先のかたがたです。『寺田良秀様・立田シゲ子様・古濱正信様・中島末友様・石橋豊記様・金井久栄様・永友誠様・高木長保様・福田信子様・太田義基様・森浩徳様・近藤正明様・松尾尚朋様・永池弘美様・七篠芳昭様…

おかえりなさい  2年生

今日 19時半ごろ、2年生は修学旅行から帰ってきました。たくさんの笑顔でたくさんの思い出とたくさんの経験をかばんにいっぱい詰めて。また、お土産話を聞かせてください。 「わっどみゃー やっちゃ ガマだしたか〜(みんな たいへん がんばったね)」

修学旅行1日目の様子

昨日9月11日、普段なら起きるような時間に学校に集合し、2学年は多くの保護者の方や教職員に見送られ、 修学旅行へ出発しました。 昨日は出発式、イルカウォッチング、入村式というスケジュールで、バスや高速船を使って長距離を移動しました。出発式では、…

修学旅行2日目 民泊先の様子

修学旅行2日目を迎えました。 午前中で回れる民泊先に行き、生徒たちの様子を見たり聞いたりしてきました。昨晩は各民泊先で御馳走をいただいたそうで、盛大に歓迎されたようです。 一部の民泊先の周辺には外灯が無く、所々に家の明かりがぽつぽつと見えるぐ…

修学旅行 9・11〜13

2学年は修学旅行に出発しました。 行先は長崎県南島原市(有家・西有家・北有家・南有家・口之津・加津佐地区) 今朝、7時に学校を出発しました。 「STEP UP」できる修学旅行にしていきましょう。 元気な笑顔で帰ってくるのを待っています。

朝会にて

今朝の学校朝会での校長先生からのお話です。 「かねこみすゞ …… 鈴と、小鳥と、それから私、みんなちがって、みんないい。」を紹介されました。 『お互いの違いを認め合い、相手の気持ちを理解して行動しましょう。世の中には「明るい言葉」と「暗い言葉」…

職場体験

この夏に、大竹中学校2年生が1週間ほどお世話になりました職場体験先は次のとおりです。 (株)小城六衛門商店様/ 特別養護老人ホームゆうあいホーム様/ 介護老人保健施設ゆうゆ様/ 広島西カントリー倶楽部様/ 大竹市消防本部様/ 角田歯科医院様/ 丸久元町…

2学年

2学年の修学旅行のスローガンは「STEP UP」です。 S…SMILE みんなが笑顔で T…TRY 新しいことに挑戦し E…ENJOY 楽しい思い出をつくり P…PROGRESS 前進する!!!!一人ひとりが自覚を持って行動し、「明るく」(いつでも自分からあいさつをし)、「強く」(…

1学年

8月末の江田島集団宿泊研修をみんなでやりきった1年生は,みんなで力を合わせる雰囲気を大切にして,早くも学年合唱の練習も始めました。 曲目は「With You Smile」。 曲目の通り,笑顔でさわやかな合唱を文化祭ではお届けしたいと思います。

1学年

9月に入り,各クラスで新しい委員・係決めなども進んでいます。

3学年のようす

3学年2学期のテーマは「ベストチーム」です。 「ベストチーム」になるために、文化祭などの行事・授業での姿勢・掃除のやりきり・委員会活動では中心で動く・気持ちの良いあいさつを率先してするなど5つのことを頑張っていきましょう!!!! 卒業式への…

アルバム用写真

3年生アルバム用写真部活を撮っていただきました。 今日は陸上部、テニス部、読書書道部です。 「ずっと残るんだから、いい顔してね。」と、写真屋さんに何回いわれたんでしょうかね???

今日から新学期

いよいよ今日から新学期です。表彰式・就任式・始業式がありました。 就任式では、2人の先生との出会いがありました。「人との出会いは人生を変える」今この瞬間の出会いを大切に!!!! ー始業式での校長先生のお話ー 「パラリンピック出場の鈴木徹選手(…

夏休み終了!

長い?夏休みも終わりました。この夏はひとまわりもふたまわりも成長できた夏でしたか?それとも… 2学期が明日から始ります。 1年生は宿泊研修で培った「きずな」を深め、2年生は職場体験学習で学んだ「働くことの意義」を自分のものにし、3年生はこれか…