2009-10-01から1ヶ月間の記事一覧

4回目の保育体験学習

10月22日(木),3・4校時の総合的な学習の時間に,3年生は大竹中央幼稚園へ4回目の保育体験学習にでかけました。 今回は,ペアの園児と一緒にお弁当を食べました。園児と向かい合ってお弁当を食べながら,生徒たちはいろいろな感想をもったようでし…

文化祭に向けて

新人戦も終わり,文化祭の取り組みが本格的に始まりました。 10月20日(火)の放課後に校内を少し回ってみました。(^^)2枚の写真は3年生の劇の取り組みです。左は読み合わせをしているところです。教室の廊下で台本を見ながら練習していました。も…

卒業生の方からの電話

先日校長先生宛てに卒業生の方からお電話をいただきました。 卒業生といっても校長先生の教え子ではなく, 昭和30年度の卒業生(第9回卒業生,年齢は69歳〜70歳?)からで, お電話の内容は次のようなものでした。 「先日大竹中学校の同窓会を行った…

さわやかキャンペーンを終えて

先週末で家庭学習がんばり週間とともに さわやかキャンペーンも終了しました。 「挨拶の響きあう気持ちの良いさわやかな学校」をめざして 風紀委員会が展開したキャンペーンです。キャンペーン前の自分の挨拶をレベル表と照らし合わせ自己診断し 終了後にど…

今日で終わりではない〜家庭学習頑張り週間を終えて〜

先週の家庭学習頑張り週間,生徒のご家庭での様子はいかがでしたでしょうか。毎日の積み重ねが大切な家庭学習ですが,このように集中的に取り組む機会を今後も設定し,生徒への意欲付けをしていきたいと思います。 さて,あるクラスの学級通信に,生徒の意欲,…

提出物やり切り教室

前回の日記でも紹介しましたが,今週5日(月)から9日(金)は「家庭学習がんばり週間」として、大竹中学校区の小中学校3校が合同で、家庭学習の充実を図る取り組みを進めています。 大竹中学校は,昨日(7日)と今日(8日)が中間テストでした。テスト…

中間テストに向けての自習教室と3校の取り組み

今週7日(水),8日(木)と中間テストがあり,4日の日曜からテスト週間に入りました。 そこで,今日,明日と帰りの会終了後5時まで,全学年,自習教室を開きました。3学年は,図書室で行いました。14人の生徒が,自習教室で学習を行い,「先生,分か…

公開研究会へのご参加ありがとうございました

10月1日は公開研究会でした。他校の先生方や保護者・地域の皆様,お忙しい中ご参加下さり誠にありがとうございました。 最初は公開授業。1年1組の英語,2年2組の数学,3年3組の国語の授業を行いました。 どの授業も生徒は集中して課題について考え…