2012-11-01から1ヶ月間の記事一覧

今日は1週間の最後の日。11月の最後の日です。 次の週に向けて,次の月に向けて期待しながらやるべきことをやっていきましょう!!!!

期末テスト3日目

1年生 技家 数学 2年生 数学 技家 3年生 技家 数学 たくさん勉強した成果がでるといいですね!!!! そのあと6時間目まで授業がありました。今日は充実感でいっぱい、よい気持ちで眠れそうですね。

期末テスト2日目

1年生 体育 理科 英語 2年生 理科 体育 国語 3年生 理科 国語 体育 「できたよ。」「できんかった〜。」などといいながら帰宅した生徒たち。 いろいろいいながらも 笑顔でした。今日も明日のテストに備えてがんばろうね!!!!

期末テスト1日目

1年生 音楽 国語 社会 2年生 社会 英語 音楽 3年生 社会 音楽 英語 今,家庭学習頑張り週間です。家でもしっかりがんばりましょう。でも,徹夜はやめてくださいね!!!!

自習教室

今日,明日からのテストに向けての自習教室がありました。どの学年も自主的に学習をしました。 家に帰ってからも,この調子でがんばりましょう!!!!!

1階廊下語らいのスペースでの花です。

来賓玄関まえの花です。

大竹中学校の正門前の花です。

来週の火曜日水曜日木曜日は期末テストです。普段の学習の成果が発揮できるようにがんばりましょう!!!!

中間懇二日目

中間懇談会2日目です。しっかりと自分のこれからを考えていきましょう。

中間懇一日目

赤い羽根募金の集計をお知らせします。約2万です。 ご協力ありがとうございました。 今日は中間懇談一日目でした。自分の進路に向きあう時期がきましたね。 また,1,2年生にとっても期末試験が間近です。それぞれ自分の進路および学習に関してしっかりと…

告示なる

今朝の生徒朝会で,文化祭でのクイズの当選者に豪華景品があたりました。 景品は,生徒会が劇で使った帽子やマント,サイン入り色紙などでした。 また,生徒会執行部役員選挙の告示がありました。 会長1名,副会長男女各一名,書記男女各一名,会計一名 立候…

11月各委員会の目標

【学級委員会】 目標は「身だしなみを整えよう!」名札チェックを中心に取り組みます。 【保健委員会】 目標は「カゼの予防をしよう!」手洗い・うがい・生活のリズム・換気の呼びかけをします。 【美化委員会】 目標は「ロッカーを徹底的にきれいにしよう」…

2年生の明日

明日の午後,アゼリアホールでありますコーラスフェステイバルで,2年生が合唱を披露します。 文化祭での感動の歌声を響かせてきてください。

3年1組挨拶運動

今日は挨拶運動3年1組の日でした。最近紅葉がきれいですね。 執行部の人たちも挨拶運動の時に赤い羽根募金の呼びかけをしていました。 後日,社会福祉協議会へみんなの気持ちを届けます。

選挙管理委員会発足なる

11月の専門委員会が開かれました。 今月は各委員会で「当たり前のことを当たり前に」をテーマに取り組みます。 大竹中学校をよりよくするために,みんなで力をあわせましょう。 選挙管理委員会が発足されました。世代交代が近づいています。

3年生高等学校の先生から話を聞く

今日は地元大竹高等学校の先生に来ていただき,「進学すること」「高等学校の取り組み」「社会で求められるマナー」について御講話いただきました。 「自分の将来を見据えて高等学校を選ばなければと思いました。」 「礼の仕方が今までと全然違うもので,き…

陸上部 小学校へいく

今朝,小中連携のひとつとして中学校の陸上部が,記録会に備えて練習している大竹小学校5,6年生の技術指導に行かせて頂きました。 中学2年生8名と1年生5名が参加しました。今日はハードルと走高跳,明日はハードルと走幅跳の予定です。明日も雨が降ら…

文化祭の

ステージ発表はもちろん,展示では「ものつくり部」(ロボット)「中西ルーム」(絵巻ほか)「館野ルーム」(絵画など)「美術部」(作品)「読書書道部」(習字作品など)「1年総合」「2年総合」「3年総合」(はがき新聞など)「図書委員会」(しおりコンク…

文化祭のようす

『人形館』「離れていてもずっと一緒だよ。私たちは」(監督 住野雄飛) 『夏の詩』「がんばるよ。わたし」(監督 藤井雄基 湯澤春佳 助監督 竹林昴星 中川和美) 『夢屋』「こんなのぜんぜん自由じゃないわ。」(監督 亀谷麻巳子 助監督 田丸雄大) 1年生学…

文化祭

本日はお忙しい中,文化祭を見に来ていただき,ありがとうございました。

いよいよ明日は

いよいよ明日は文化祭。みんなが輝く文化祭となるようにがんばりましょう!!

あと2日

今日は会場の準備をしました。主にやってくれた1年生の皆さん,ありがとうございました。 展示物もそろそろ張り出されています。

文化祭まであと

合唱の練習の後,組集団であつまり,文化祭での掛け声などの呼びかけがありました。 あと3日。

生徒作品

校舎内に掲示されている生徒作品です。 文化祭の展示も楽しみにしていてください。

今日からまた1週間頑張りましょう。

3年第5回保育体験感想より

保育体験の最終回は,歌の鑑賞をし合い,一緒に遊び,お手紙やメダルの交換をしました。初めてあった日に恥ずかしそうにしていたのがうそのように仲良くなりましたね。 生徒感想より〜 「子ども達の歌声がとてもかわいかったです。パートナーの子は最前列で歌…

2年生合唱練習

先日の2年生の合唱練習風景です。文化祭へ向けて昼休みや放課後など頑張って練習しています。お楽しみに!!!!

1年生は2学期から総合的な学習の時間に福祉体験学習を行っています。 先日は講師の方を招いて発表会を行いました。 限られた時間の中ではありましたが,点字グループと手話グループに分かれてそれぞれの学んだ内容を生かしたものとなりました。 今回の学習…

3年保育体験最終回

今日は3年生保育体験の最終日でした。 講堂で歌のプレゼントをし合いました。 外や中でパートナーとボールや砂場,ブロックなどで交流しました。 最後に手紙やメダルの交換をしました。中学生が歌っているときに,ある幼稚園の子が「すてき」といったことに…