2009-12-01から1ヶ月間の記事一覧

ありがとうございました

先日(12 月28 日),大竹中学校ホームページ300 日連続更新を達成しました。もちろん 一番の功労者は本田先生ですが,それを支えたのは,読んでくださる皆様です。温かい励 ましが,これまでの連続更新を支える原動力でした。 何事によらず,継続するという…

冬休みに入ります。

寒い体育館でしたが、1時間以上の間、生徒たちは素晴らしい集中力で式にのぞむことができました。 冬休みは短期間ですが 華やかな行事も続き、生活も不規則になりがちです。 生徒指導だよりでもお願いしていますが 3学期に向け、しっかり心のエネルギーを…

美化コンクールの取組みから

ホームページを見られ、ご意見をいただきましたのでご紹介します。 ★ 美化コンクール拝見しました。 素晴らしい活動ですね。 とても綺麗な校舎がよりいっそう輝いて、そして生徒たちの笑顔が華やかに見えます。 他の教室の評価・指摘をするということは、自…

美化コンクールから広がる校内美化の心

美化コンクールが終了しました。 第1次審査,第2次審査を終え,本日最終審査を行いました。 今回の美化コンクールは,途中経過を生徒朝会で発表したこともあり 各学級での取組みが最高に盛り上がりました。 〜3年の様子を紹介します〜 第1次審査で得点の…

目標が人を突き動かす

今年もあとわずかとなりました。3年生は進路決定を目前に控え,受験勉強や,面接の練習などに励んでいます。しかしその真剣さの度合いは,まだまだ人によって差があるように感じます。それはなぜでしょう。 「さあやろう!」と人を突き動かす原動力,推進力…

道徳の時間

昨日の3年生の道徳の授業で 「日本の盆」という資料から、日本の伝統・文化について生徒と一緒に考えました。『日本の年中行事の理解を通して、日本の優れた伝統文化として大切に残していこうとする意欲を高める。』ことが1時間の授業のねらいです。この資…

考えましょう 食生活

少し以前のことになってしまいましたが,11月13日(金)に,本校のバレー部の生徒12名が「ヘルスサポーター21」という事業(大竹市食生活改善推進員協議会主催)に参加しました。 まず自分の体重と身長を測定し,BMI計算尺というものを使って,や…