2011-03-01から1ヶ月間の記事一覧

四年間の感謝

ついに今日という日を迎えた。 四年間の書類等の整理をしていると,様々な出来事や思い出がよみがえってくる。 赴任当時のつらいことや苦しい思い出も今となっては懐かしく,むしろ成長させてくれたよき思い出となってくる。 そういう感慨ににひたっている時…

今年度もわずか… つまり…

温かい日も増え、明日、3月も終わりを迎えます。 生徒たちは短い期間ではありますが、春休みを満喫しているようです。 一方職員室では、年度末の仕事と整理で大忙しという様子です。 明日、3/31で今年度も終わりを迎えます。 今年度、1年間、強力なチ…

見えていますか

最近テレビコマーシャルで『心は誰にも見えないけれど 心づかいは見える 思いは見えないけれど 思いやりは 誰にでも見える・・・・』という宮澤章二さんの詩がよく流れます。本当にわたしたちには,『心づかい』や『思いやり』が見えているのでしょうか?人に何…

新しいスタートのため,充実した春休みを!

春休みに入って3日目。生徒のみなさんは,どのように過ごしているでしょうか。 1,2年生のみなさんは,4月からそれぞれ新2年生,新3年生となり,新たな後輩たちを迎える立場になります。 春休みは,学校生活においても部活動においても,今まで引っ張…

最後の授業

3月25日(金),平成22年度の修了式が無事に終了しました。学校は短い春休みに入り,新学期に備えます。(新学期のスタートは4月6日です。) 実はこの日,大石校長先生のはからいで,新学期から大竹中学校の新しい一員となる新採用の高畑(こうはた)…

タイトル:仕上げと準備

3月20日(日)のHPでもお知らせしましたが、本校の吹奏楽部がアゼリアホールで行われた、第8回大竹高校定期演奏会に賛助出演しました。校内での式などの演奏はまだ残っていますが、演奏会形式での活動は今年度最後になります。第2部で、和木中・小方…

感動の卒業式と進路の実現

このタイトルは,11日に卒業した3年生が目標に掲げていたものです。前者の「感動の卒業式」については,これまでもこの「大竹中日記」で多くの先生方が触れているように,3年生は十二分にその目標を達成したと思います。 後者の「進路の実現」について,…

クラスマッチ

本日はクラスマッチがありました。 バスケットボール,フットサルそれぞれ学級に2チームずつ作り 前半,後半の合計得点を競うというものでした。 どの学級も仲間をしっかり応援する姿が見られ 1年間の絆を感じさせる光景がたくさんありました。 くわしい画…

つながり・つながり・つながり

バスケ部男子はこの3連休,高知県に遠征に行ってきました。 【一日目】 高知県ジュニア選抜,西部中,城東中,高知学園(4試合) 【二日目】 高知学園,高知県ジュニア選抜,香長中,西部中,城東中,高知学芸中(6試合) 【三日目】 野市中,西部中,横…

本日は雨・・・

本日はあいにくの雨です。 あと10日で4月だというのに,気温も低く,部屋の中も少し肌寒く感じます。 そんな寒い中,職員室にユニホームをびしょびしょにぬらした野球部の生徒と顧問の古賀先生が入ってきました。本日,野球部は大竹中で練習試合をしていまし…

感動の卒業式から一週間が過ぎ

あの感動の卒業式から1週間が過ぎました。本日も含め,その間に何人もの卒業生がこの大竹中学校に戻ってきました。(入試の結果の報告や部活のお別れ会などで・・)つい一週間前までこの大竹中学校で一緒に過ごしていたので,職員室に入ってきても,グラウン…

おめでとうレターから感じたこと・・

3月も半ばを過ぎましたが,時折雪がちらつく一日です。 感動の卒業式から一週間が経過し,時の経つのは早いなぁと感じています。 さて,卒業した3年生が,総合的な学習の時間の保育体験の最後に,自分のパートナー(園児さん)へ書いた「卒園,進級おめでと…

みんな仲良し!

こんにちは。今月も当番が巡ってきました。こうして、ホームページに登場できることに感謝します。 3月になって、白井君は「駆君と一緒に食べるよ。」とはっきりと言いました。大野君も「はい。」と答え、今月はずっと一緒にお昼時間を過ごしています。白井…

新しい取り組み〜本格的に始まった縦割り清掃

3年生が卒業し、1、2年生で縦割り掃除が始まりました。縦割り掃除とは、最上級生(2年生)がリーダーとして下級生と一緒に掃除することでことです。2年生がリーダーとして下級生の見本となり下級生を引っ張っていかないと行けません。今回縦割り清掃で…

〜あらたな一歩〜

先週の金曜日,大竹中学校では第64回卒業証書授与式を行いました。 今年度は「縦割り集団」をキーワードに行事や生徒会活動に取り組んできました。その集大成としての卒業式。卒業生,在校生ともに固い「絆」が感じられる素晴らしい卒業式となりました。卒…

2011YOUTH日米親善バスケットボール大会

今年から始まったこの大会〜 大竹中バスケ部も招待していただき,岩国基地に行ってきました。 ベース2チーム(BUCKS,SOLDIERS)に岩国,広島からの参加もあり 盛り上がりのある大会になりました。 結果は 予選リーグ初戦で国泰寺中に敗れましたが,BUCKSに…

今日の「たけちゅう」

昨日の感動的な卒業式の後 本日,お別れ部活を行った部があります。 メニューは1,2年生が考え さまざまなプログラムを準備していました。 1〜3年生が一緒になって体を動かし,笑顔でいっぱいでした。 会の最後は 1,2年生vs3年生で試合を行い,最…

卒業式〜感動と信頼〜

今日は大竹中学校の卒業式でした。卒業式は学校生活の中でも,特に特別な日。 この日のために,何週間も前からいろいろな準備が行われていました。 特にこの一週間は,卒業式一色の一週間でした。そして,本当に生徒の皆さんの気持ちが伝わってくる一週間で…

明日は卒業式

今日は,明日の卒業式のための準備がありました。 2年生は体育館の会場を作りました。 内藤先生曰く「あとで3年生の先生が 明日の準備のため体育館に来られます。自分もその立場だったときに 美しく整った会場を目にした時に感動を覚えた。みんなも,そんな…

卒業式予行

昨日の日記にもありましたが,本日は,卒業式の予行がありました。生徒には予行というより,「今日が卒業式本番だ」という気持ちで臨んで欲しいと最初に話し,卒業式予行がスタートしました。三年生の堂々とした入場にはじまり,卒業証書授与,送辞,答辞,…

選抜Ⅱお疲れ様でした!

昨日,今日と3年生は選抜Ⅱの受験でした。朝,受験校前で点呼をおこなった際の生徒の様子は様々でした。「頑張ってきます!」と笑顔で試験会場へ向かう生徒,「先生,握手してください」と少し緊張した面持ちの生徒などなど。昼過ぎには受験が終わった生徒が…

思いはひとつ

週が明けた月曜日。 特別な1週間がスタートしました。 今週の金曜日、3月11日は大竹中学校の卒業式です。 顔見知りの仲間と過ごしてきた9年間を終え、 それぞれの道へと進む中学校の卒業式には、 小学校の時とは違う「旅立ち」があるような気がします。…

メイプルカップ2日目

今日もメイプルカップの速報です。 男子は 広中央中(呉),大塚(広島)ともに勝利することができました。 女子は 国泰寺(広島),川下(岩国)それぞれに敗れ2敗。 しかし たくさんの収穫があった大会となりました。 保護者の皆さま,応援に駆けつけてく…

メイプルカップ 〜速報〜

今日明日と2日間にわたってメイプルカップ(バスケットボール男女)が行われています。 このメイプルカップは 年間2回行われており,広島県内全域から強豪チームが そして県外も山口県や島根県,兵庫県からも参加しています。(男子15,女子16チーム)…

あいさつ運動

「あいさつで広がっていく笑顔の輪」〜あいさつキャンペーン標語コンクール,校長賞作品より〜 今日はあいさつ運動でした。朝,山の上が雪で白くなっているのを見ながら,「よりにもよってなんで今朝はこんなに寒いんだろう」と思いながら学校に向かいました…

ホームページ   〜2年連続更新を達成しました!〜

平成21年3月4日のリニューアルから,本校の連続更新も2年となりました。 2年目の特徴は,職員全員で情報発信を続けてきたことです。 「みんなで毎日を続ける」ということは, 自分の責任をそれぞれがきちんと果たすこと, お互いにアンテナを張ってフ…

強い気持ちをもって

公立高校の入試が来週に迫ってきました。3年生にとっては,卒業式も控えていますが,まずはこの入試を無事にクリアしてもらいたいと願っています。 ある武道場に次のような書が掲げられていました。「もし,君が『失敗』するだろうと思えば君は失敗する。 も…

 卒業式はあなたたちが主役です!自分たちの手で 感動の卒業式を!

3年生の教室のカウントダウンカレンダーは,とうとう残り8日となってしまいました。 昨日から3年生は,卒業式の練習を始めました。 練習2日目の今日は,昨日に増して,「しっかりやるぞ!」という 心意気が感じられて,見ていてうれしい場面もありました…