2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧

カウントダウンスタート!

今日で10月も終わりです。朝・夕はとくに、寒い日がつづきます。 体調不良で学校を休んでしまったり、早退してしまう生徒が増えてきています。 文化祭も間近という時期に…。 劇や合唱の練習も”本番どおりに”とはなかなかできず、職員室でも「困った、残念…

風邪に注意!

本校ではまだありませんが,広島県では既にインフルエンザで学級閉鎖になった学校があるとのことです。今晩は最近では一番の冷え込みになるそうです。公開研究会,文化祭も控えていますから風邪をひかないように気を付けて頑張りましょう!!!

自分から!

今朝の朝会で校長先生から坂村真民さんの詩のお話がありました。上の詩を紹介された後に「何事も自分からすることで自分自身が一番成長できる」と言われました。 放課後は全校での合唱練習がありました。3年生の歌を聴いて「さすがだな」と思いました。1,…

今日の大竹中 part2

今日は朝から良い天気でしたね。お出かけされた方も多いのではないでしょうか。 さて,今日の大竹中は,試合や大会,コンサートなどで,朝からたくさんの生徒が来ていて,大変にぎやかな1日でした。 野球部は七尾中と練習試合,バスケットボール部は全関西…

今日の大竹中

今日は朝から雨が降っていました。サッカー部は日米交流サッカー大会に参加するために岩国へ。バスケット部は全関西の予選を明日に控え,練習を頑張っていました。 吹奏楽部は明日のジュニアコンサートの準備のために朝から楽器の搬入をしていました。今日は…

文化祭まであと2週間

文化祭まであと2週間となりました。しかし,実際に文化祭に向けて取り組めるのはわずかです。3年生にとっては最後の文化祭となります。劇,合唱(女子はダンス)などやらないといけないことは沢山ありますが,後悔のないように一生懸命取り組んでほしいと思…

珍しいものを見ました。

昨日舘野ルームで珍しいものを見ました。 これは何か分かりますか? ここまでくれば分かるでしょうか? 答えは 落花生です。(理科の小松先生も最後まで分からず,1度しか見たことないと言われていました。)舘野ルームでは1年を通じて,玉ねぎ,じゃがいも…

「先輩から学ぶ」

今日は1,3年生の合同合唱練習がありました。 3年生は女子のハーモニーがとてもきれいでした。 3年生との合同練習が終わったあと,2年生も体育館での練習があったので,1年生は体育館にそのまま残り,2年生の合唱を聴きました。(2年生はまだ指揮者…

3年生 保育体験

先週の木曜日に3年生は総合の時間で保育体験をおこないました。今回の保育体験で4回目となります。今回は「一緒にお弁当を食べよう」ということで生徒が自分でお弁当を作りそれを園児と一緒に食べるというものです。生徒達は朝早く起きて,弁当を作ったよ…

勝ちに不思議の勝ちあり,負けに不思議の負けなし

昨日紹介できなかった新人戦の結果をお伝えしたいと思います。男子ソフトテニス部が団体戦で3位になりました!ある男子のペアは優勝候補の宮島中の選手と素晴らしい試合をしたそうです。今回良い結果がでたチーム,悔しい思いをしたチームなど色々な思いが…

中体連 新人戦 決勝トーナメントの結果

決勝トーナメントに進出していた野球部,バレー部,バスケット部女子,駅伝の結果です。野球部は準決勝で大野中との対戦でした。結果は残念ながら2−3で敗れ3位でした。バレー部は七尾中学校に負けて3位。駅伝は男子10位,女子が6位でした。そしてバス…

中体連 新人戦 速報

心配していた天候も何とか持ちこたえ新人戦がおこなわれました。 野球,バレー,バスケット女子は明日の決勝トーナメント進出です!明日,全ての結果をお伝えできればと思います! がんばれ!大竹中学校!!!

明日の天候は・・・

明日の新人戦ですが天気が心配です。。。天気予報では「雨」。しかも,降水確率90%となっています。なんとか天候がもってくれたら良いのですが!!!みんなで「てるてる坊主」を作って晴れるように願いましょう!

中体連 新人大会 会場など

新人大会の各部活動の会場などをお知らせします。野球 大野東中・大野中 (初戦:対 佐伯中)サッカー:廿日市サッカー場 (初戦:対 大野東中)バスケット(男女):廿日市市スポーツセンター(男子 初戦:対 四季が丘中 女子 初戦:対 廿日市中)バレー:…

3年生 マナー講習会

今日の5時間目は3年生を対象にした,マナー講習会がおこなわれました。大竹高等学校から3人の先生が来られて,学校説明と「高校で勉強をするとはどういうことか」お話を聞きました。お話の中で「大切なのはただ漠然と受験をするのではなく,目的や目標を…

縦割り合唱練習

中間テストも終わり,先週の金曜日から本格的に文化祭に向けての合唱練習が始まりました。今回は縦割りでの合唱練習ということで,1組集団は音楽室,2組集団は体育館,3組集団は武道場に分かれて練習をおこないました。初めての縦割り練習ということもあ…

体育の日

今日は体育の日でした。 体育の日は、「スポーツに親しみ、健康な心身を培う」ことを趣旨としているそうです。 スポーツ施設の中にはこの日に施設の使用料を割り引きや無料にしたり、様々な催し物を開催する所もありました。不思議なことに10月10日は「晴れ…

新人戦まで1週間

先週中間テストが終わったばかりですが,来週にせまった新人戦に向けてどの部の生徒も活発に動き始めました。今朝は7時ぐらいに学校に来たのですが,部活の生徒が何人か来ていて,「早く部活がやりたい」というような,やる気に満ちた顔をしていました。昨…

家庭学習がんばり週間

中間テストが終わりました。 生徒の皆さんもホッとしていることでしょう。しかし,3年生は休んでいる暇はありません。受験に向けてこれから頑張っていかないといけませんね。運動部の1,2年生は来週の新人戦に向けて,文化部の生徒は文化祭で素晴らしい発…

中間テスト初日

中間テストがおこなわれました。初日はどうだったでしょうか?3年生にとっては進路に関わる大切なテストです。 テストで良い「結果」をだそうと思ったら,やはり良い「準備」ができていないといけませんね。「試験週間になったら勉強をする」「テスト前日に…

1年生 福祉体験学習

昨日は1年生の福祉体験学習がおこなわれました。福祉体験では,「手話」「点字」「ガイドヘルプ」の3つを学習します。今回は「手話」「ガイドヘルプ」の2グループに分かれて学習しました。手話のグループでは,最初に聴覚に障害あるの方のお話を聞きまし…

小学6年生の授業・部活体験

昨日は小学6年生の授業体験,部活体験が6時間目におこなわれました。この授業・部活体験は「中1ギャップ」と言われる中学校入学時の学習や生活の変化から起こる不安をなくそうというねらいがあります。また生徒たちが中学校入学前から使用する「おおたけ…

中体連 新人大会陸上の結果

10月1日(土)に他の部活動より一足早く陸上競技の新人戦が広島スタジアムでおこなわれました。(他の部活動は10月15,16日におこなわれます。陸上は16日に中国駅伝の予選会があります。)結果は総合での入賞はできませんでしたが,女子が4×100mリレー…