ありがとうございました

先日(12 月28 日),大竹中学校ホームページ300 日連続更新を達成しました。もちろん
一番の功労者は本田先生ですが,それを支えたのは,読んでくださる皆様です。温かい励
ましが,これまでの連続更新を支える原動力でした。
何事によらず,継続するというのはすごいことです。人間はどうしても弱い心があって,
ついついちょっとくらい,一日くらい…とさぼりたくなってしまうもの。その弱さに打ち
勝つというのは並大抵のことではありません。私など意志が弱く,たいてい三日坊主で終
わってしまいます。もちろんホームページの更新は学校のみんなで協力して行っているこ
とで,一人でしているわけではありませんが,それでも誰かが気をつけていないと更新記
録は途切れてしまいます。だから,本田先生は,毎日,そうならないように気をつけてき
ました。雨の日も風の日も,熱がある日も,頭が痛い時も…。この連続更新は,これから
も誰かの手で続けていきたいし,いってほしいと思います。ホームページによって多くの
人が大竹中学校とつながり,そして大きな人の輪ができるということが素晴らしいと思う
からです。
さて,大竹中学校では1 年に2 回,学校評価アンケートを実施して,それまでの取組み
がどうだったのか,生徒・保護者の方々の反応を確認しています。先日結果を集計しまし
た。生徒の回答では「あいさつがよくなっている」と「学校生活に満足している」という
反応が増えており,うれしく思いました。保護者の方の回答では「子どもは家庭学習をし
ている」という反応が増えたことがうれしかったです。もちろん肯定的な評価が下がった
項目もあり,課題や反省すべき点は多くあります。この結果を丁寧に分析し,また3 学期
の取組みに生かしていきたいと思います。(詳しいことは学校だよりやホームページ等で改
めてお知らせします。)
これからも子どもたちが,そして教職員,学校が「さらに伸びる」ように,全員が一丸
となって,ホームページの更新と同じく,日々たゆまぬ努力を続けていこう。年の終わり
にあたり,そういう思いを強くしているところです。
皆様,この一年,大竹中学校へのご支援,ご協力,本当にありがとうございました。心
から感謝申し上げます。来年もどうか大竹中学校を,そして大竹中学校のホームページを
よろしくお願いいたします。

(文責 笹口)