模擬授業〜生徒が「わかった」「楽しい」と感じる授業づくりのために〜

 2月23日(火)に,校内研修会が行われます。この研修会では,2年3組の社会科の授業を研究授業として教職員が参観します。
 この授業を行うために,教科担任の舩木先生は何度も何度も指導案を書き直し,ついに「おおたけ授業スタイル」の入った指導案ができあがりました。

 そして,19日(金)の放課後,先生が生徒役になって行う模擬授業を行いました。できあがった指導案で,実際に事前に模擬授業を行い,さらに工夫・改善できるところがないかを協議します。


 今回の模擬授業は,2学年の先生方を中心に,他学年からも多くの先生方が参加し,よりリアルな授業を行うことができました。授業後も熱心な協議が行われ,たくさんの意見が出されました。職員室に戻ってからも,舩木先生を囲んで意見交換が行われ,よりよい授業にしようという先生方の熱意がひしひしと感じられました。  (文責 須藤)