〜 温かい気持ちに応えるものは 〜

本日(2/19)の5・6時間目に「3年生を送る会」がありました。
3年生にとって,卒業が迫っていることを実感する大切な機会になったようです。

3年生は何日も前からこの日をとても楽しみにしている様子でした。
前日の3年生の日記からは,「明日,3年生を送る会があるので,楽しみです。」と
待ち遠しい言葉を何度も見かけました。

当日は,その期待通り,大成功となった会でした。
3年生だけでなく,全校生徒から笑みがこぼれていました。
間違いなく,大竹中での大事な思い出の1つになったはずです。
  新生徒会アイディアによる「組み集団対抗 伝言ジェスチャーゲーム」
  吹奏楽部の演奏
  これまでの成長を物語るスライドショー
  たくさんの先生方からのお祝いのことば
  全校生徒による合唱
1つ1つに,1・2年生をはじめ,多くの人の温かい思いを感じ取れました。
3年生も[ 楽しみ ]だけでなく,[ じ〜んとくるもの ]を感じたはずです!



                         




その成功を創り上げたのは…

今日の「3年生を送る会」が見事に成功を収めたのには,それまでのたくさんの力があったからです。
2年生,新生徒会拡大執行部を中心に,多くの人たちの力があってこその「成功」です。

今回の行事は,新生徒会執行部が中心となって行う最初の行事です。
数週間も前から企画・準備・運営を行ってくれました。
『3年生に喜んでもらいたい…』
そんな温かい思いを胸に精一杯取り組んでくれていました。
「こうした方がいい」「これが必要!」「あれも用意しないと」「このままじゃいけない!!」など,
本当に多くの時間をかけて取り組んできてくれました。
昨日も夜遅くまで残ってリハーサルをしてくれていました。

               

見えないところでのこんな姿があったからこそ,あの「成功」です。

今ここにいる大竹中メンバーで生活できる日も残りわずか…
この1年間,たくさんの感動を共に過ごしてきた仲間にお別れを告げる日が近づいています。

1・2年生に感謝!
その思いに応えるのは,卒業式本番です。
3年生は,必ずや彼らの思いに応える式を創り上げてくれると信じています!!!

保護者の皆様にも,ぜひお越しいただき,卒業式にご参加いただければと思います。
[ 文責 古賀 ]