修学旅行1日目

 晴天に恵まれた本日9月14日(水)の7時,多くの先生方に見送られ,2学年は修学旅行へ出発しました。今回の修学旅行の目的は4つあります。
1つ目は人の優しさ,家庭の温かさを知ること
2つ目は積極的に話をし,自分の意見・思いを相手に伝えること
3つ目は労働作業の厳しさや楽しさを知ること
4つ目はみんなで協力し,お互いの信頼を深め,良い思い出を作ること
 この4つの目的を,生徒一人一人がしっかり心にとどめ,今回の修学旅行に臨んでいます。
今日は,出発式にはじまり,バスや船での大移動,イルカウォッチング,入村式というスケジュールでした。出発式では,生徒代表で佐伯さんが生徒みんなを奮い立たせる挨拶をしてくれました。イルカウォッチングでは,波もおだやかで天候にも恵まれ,みんなの予想を上回るたくさんの数のイルカを見ることができました。どの生徒にも笑顔が溢れていて,「自然を体感する」とても貴重な経験となったと思います。
 夕方の入村式では,生徒や我々教員の予想を上回る数の人や報道陣に囲まれ,歓迎されていることがとてもよくわかりました。校長先生や南島原市の市長のあいさつの後,生徒代表として亀谷さんが挨拶をしました。受け入れていただける民家の方への感謝の気持ちや,頑張っていきたいことなどについて立派に挨拶し,我々教員も安心して民家の方に送り出すことができました。
この修学旅行を通して,上の4つの目的を達成できることを目指して,大きく成長して欲しいと思います。