新体制に向けて・・・

 昨日で2学期の期末試験が終了。
 今回の試験は家庭学習がんばり週間と合わせて、各クラス大幅に学習時間が増えていたようです。
 今日からはもう続々とテストが返却され、「先生俺ねぇ・・・」「終わった・・・」など報告のリアクションも様々。

 そんなテストの余韻もまだまだ冷めやらぬ中、新体制への動きが始まりました。
 「生徒会役員選挙」
 これまで大竹中学校の生徒会行事等を引っぱってくれていた3年生に代わり、3学期からは2年生が新執行部として大竹中学校を動かしていくようになります。
 「●●委員長になりたいんです」「生徒会に挑戦してみたいんです」など、やる気のある申し出が次々に集まり出しました。執行部は「大竹中の代表として」「大竹中の顔として」の大きな責任を担う立場。決して簡単な役割ではありません。そんな重みを知りながらも、「自分を成長させるために挑戦したい」という思いに嬉しくなります。
 こんな風に立候補が集まるのも、これまでの執行部役員が大竹中のために頑張ってくれたからに他なりません。ありがとう、現執行部のみんな。
 
 明日で立候補受付は〆切り。その後は立候補者たちの所信表明や立ち会い演説会などが始まります。
 慣れない人前での演説に、緊張もするし上手くできないこともあるでしょう。けれど、自分のやる気を大切に、応援者の気持ちを大切に、頑張ってくれると信じています。
 ぜひ、立候補者たちの心意気を見てあげてください!(文責:竹本)