ついに第3回復習テスト!

今日は,3年生の第3回復習テストでした。このテストが,3年生のみなさんにとって,どれだけ大切なものなのかは,これまで話してきたので良く理解していると思います。
これから自分の夢に向かって,あるいは進みたい道に向けての最後の指針,判断材料になります。
みなさんは,どれだけ自分の進路選択,実現に向けて本気になっているでしょうか。
今日の我がクラスのターゲット授業とその目標は,“3教科のテスト”で,「解答欄を全部埋める」というとてつもない目標でした。帰りの会でそのことについてみんなにたずねたところ,「埋める努力をした」という生徒が多く見られました。「全部埋める」よりちょっとハードルは下がりましたが,その生徒からは,自分で決めた目標を達成しようとする強い意欲を感じ,とても頼もしく思えました。
みなさんに願うのは,今苦労して一生懸命勉強していることは,目の前のテスト,あるいは入試のためだけの勉強にならないで欲しいと思います。
入試に受かる受からないだけの問題ではなく,みなさんがこれから先,自分の人生を生きていく上での礎,土台になるものだと思います。
きっとみなさんを大きく成長させ,たくさんの人とのつながりを深め,人生を豊かにしてくれるもののひとつだと思います。
このことが理解できるのは,十年,二十年先のことかもしれませんが,みなさんには,自分の人生を切りひらく試練だと思って立ち向かって欲しいと思います。

明日も理科と英語のテストがあります。どうか,みんなの精一杯の力が発揮できますように。 頑張れ3年生! 

追伸 : ①脳が働くのに起きてから3時間かかるらしい。
→テスト開始に合わせて早起きは大切!
      ②脳の栄養にバナナが速く効くらしい。朝にバナナを食べよう。 (文責:砂子)