CSWも中日ですね…

 「処暑」です…暑さが終わるころ…のはず…明日は一雨来そうですね。
さて,2年生のCSW(キャリア・スタート・ウィーク)も三日目です。
そろそろ慣れも出て,疲れもたまっていることでしょう。先生たちも精力的に
生徒の様子を見て回っています。事業所の方には無理をお願いして貴重な体験
をさせてもらっています。感謝の気持ちを持って最後まで精一杯取り組みまし
ょう。

暑い日が続きますね…

  暦のうえでは「立秋」となりましたが…全然秋らしくありません。
 吹奏楽部は本日,吹奏楽コンクールです。「行ってきまーす」と元気よく学校を出発しました。
 練習の成果が十分に発揮できることをみんなで願っています。
  さて,今週末は秋季大会です。三年生の運動部に所属している人にとっては最後の大会となるかもしれません。
 日々の練習にも熱が入っている様子が伝わってきます。そこで気を付けないといけないのが「熱中症」です。
 もう分かっているよ…と思っている人もいるでしょうが,今週は特に暑いんです!
今日は熱中症の「危険」情報が出ています。明日も「厳重警戒」の予報となっています。夏休み前に大塚製薬の方
 に来ていただいて熱中症の予防と対策について講演してもらっています。もう一度,一人一人が「熱中症」に対す
 る意識を高めて,事故のないようにしましょう!

夏休みですが

 1〜3年まで 授業が3時間明日まであります。今日も懇談日でした。
それぞれ,目標に向かってこの夏休みを有意義に使っていきましょう。
部活も勉強も宿題もそして…色々なことにチャレンジしていってください。

逃走中・・・・・

決して人ではありません。ある教科の授業中に育てている野菜です。
その正体とは、・・・・・・



















みなさんには何に見えますか?
答えはスイカです。天気などの関係で、手入れが出来なかったので、スイカも食べられまいと柵の外へ出ようとしたのでしょう。
ものを育てるって難しいですね。ぜひ、みなさんも夏休みを利用して何か育てて見てください。

期末テスト終わりました!

 7月2日(月)に一学期の期末テストが終わりました。ホッとしている人も多いと思います。
家庭学習頑張り週間や自習教室などをしっかりと活用できましたか?
 テスト結果も少しずつ返ってきていると思います。「やった!」とか「あ〜」で終わるのではなく,
しっかりと見直すことが次につながります。

 第2回家庭学習頑張り週間の結果をお知らせします!
前回は2年3組が終始トップを独走しましたね。
 さて,今回は…
 第一位 2年1組! 40280分です。一人一日の平均にすると約296分でした。
 第二位 2年3組! 34003分です。一人一日の平均にすると約250分でした。
 第三位 1年1組! 32955分です。一人一日の平均にすると約250分でした。
 三年生が上位に入ってきていないのが残念ですが,時間だけでなく内容も大切です。
 みんなで声を掛け合って,一人では頑張れない部分をみんなで盛り上げていきましょう!

体育祭まであと1日

待ちに待った体育祭まで,あと1日となりました。
この1週間梅雨入りしたはずが,(みんなのやる気がすごいからだと思いますが)まさかの晴天に恵まれ順調に予定をこなすことが出来ました。
その分疲労はピークに達しているはずのみなさん。今は自分の限界にチャレンジしているのではないでしょうか?
今日は明日の為の準備を午後から全校生徒で行いました。(3年生男子はテント張りに苦労していました。)
3年生にとっては中学生活最後の体育祭になりますね。
今日はしっかり休んで体調を整え,これまで練習してきた成果を発揮して悔いのない体育祭にしましょう。